2016年02月07日

UnrealEngine インストールと起動

ダウンロードしたファイルをダブルクリックで起動します
unreal05.jpg
インストール先を指定してインストール
unreal06.jpg
ダウンロード中…
unreal07.jpg
登録したメールとパスワードを入力
チェックを入れてサインインを押す
unreal08.jpg
エンジンをインストールを押してください
5G程ありますのでのんびり待ちましょう
unreal09.jpg
インストールが終わると、エンジンスロットに追加されます。
EpicGamesLauncherを起動してからUnrealEngineを起動するのが面倒な場合は
起動横の▼を押して、ショートカット作成 を選ぶと
ディスクトップにショートカットが出来ます
unreal10.jpg
UnrealEditorを起動
unreal11.jpg
CreateProjectを押します
unreal12.jpg
起動しますが英語表記です
英語でも良ければこのまま使用してください。
日本語表記が良い方は Edit>EditorPreferences... を選択します
unreal13.jpg
Region&Language から日本語を選択
unreal14.jpg
再起動してください
unreal15.jpg
日本語表記になりました。
右上の帽子からチュートリアルが出来るようになってます。
unreal16.jpg
以上です。
posted by DiGiMonkey at 01:30 | UnrealEngine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。