2016年02月28日

地形作成から人物を3人称視点で動かすまで

Unity起動
テライン001.jpg
3Dを作る場合はこちらを選択してください。
Asset packages..を選択します。
テライン002.jpg
Characters...キャラクターを動かす為の設定が入ってます。
Envirnment...背景を作成する為のテクスチャ等が入ってます。
テライン003.jpg

テライン004.jpg
起動しました
テライン005.jpg
地形を作成するので
Hierarchy>Create>3D Object>Terrain(テライン)を選択
テライン006.jpg
Transform Position X=-250,Y=0,Z=-250 を入力して
Terrainを中心に移動します
HierarchyのTerrainをダブルクリックするとTerrainが画面全体に収まります。
テライン007.jpg
InspectorのTerrainにあるツールを使用して地形を整えていきます。
マウス左クリックで地形が盛り上がります。(Shift+マウス左クリックで下がります)
テライン008.jpg
Heightの数値に対して高さを整えます。
道路や建物を建てる時に便利です
テライン009.jpg
なめらかに整えてくれます
テライン010.jpg
ブラシツール…テクスチャを選択してください。
Normalは解らない場合無視してください。
全体に割り当たりました。
テライン011.jpg
同じように他のテクスチャを選択してください。
テライン012.jpg
2枚目を選択してマウスでなぞると塗れます。
テライン013.jpg
木も同じような感じです。
テライン014.jpg
左クリックで木を配置(Shift+左クリックで削除)
テライン015.jpg
同じように草も配置できます。
但し処理が重くなるので、近づかないと表示されません。
テライン016.jpg
3人称のキャラを配置
Standard Assets>Characters>ThirdPersonCharacter>Prefabs
ThirdPersonController.prefab をHierarchyにドラック&ドロップ
Transform Position X=0,Y=0,Z=0 を入力して中心に移動します。
テライン017.jpg
人物が動くとカメラが着いてくるようにしたいので
HierarchyのCameraをThirdPersonControllerにドラック&ドロップします。
Transform Position X=0,Y=0,Z=-2 を入力。
テライン018.jpg
再生ボタンを押すとキャラが動かせます。
↑↓←→(前後左右)スペース(ジャンプ)
テライン019.jpg
このシーンを保存する場合は Save Scene
共通の環境設定を保存する場合は Save Project
初めての場合どちらも保存して下さい。
テライン020.jpg
これで次回からも同じ状態で作業の続きが出来るようになりました。

なれたら数十分でここまで出来てしまいます。
恐るべしゲームエンジン。
posted by DiGiMonkey at 00:00 | Unity | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。